忍者ブログ
nagisaの日々の雑記です
<< 04   2025/05   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     06 >>
[734]  [733]  [732]  [731]  [730]  [729]  [728]  [727]  [726]  [725]  [724
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外貨投資の方法として「FX」や「外貨預金」が注目を集めています。

どちらも外貨の変動によって利益を得ると言う本質は同じです。

しかし、「FX」と「外貨預金」とでは運用方法やメリット、デメリットが異なります。

「外貨預金」は銀行で外貨を買い、これを預けて利息を得ます。

日本の銀行は超低金利時代と言われるように、利息で資産活用するには適していません。

「外貨預金」は日本円を銀行で預金するよりも高い利率を得られるのが特徴です。

「それなら全部外貨預金してしまった方が得なのでは?」と思われますが、もちろん短所はあります。

日本の銀行のように出し入れに自由が利かないのが「外貨預金」です。

引き出しの際には高い手数料が取られるということもわすれてはいけません。

長期的に資産を増やすことを目的とした預金スタイルが「外貨預金」です。

「FX」が短期的利益を求めるのに対し、長期的にじっくり資産を増やすのが「外貨預金」です。

「外貨預金」にもリスクは存在します、預けていた外貨が急落すればその分損になります。

換金にも期間や制限があります。

「FX」にしろ「外貨預金」にしろメリット、デメリットは存在しますので、自分の投資スタイルを考えて運用すべきだと思います。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  nagisaの雑記帳 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]